マンダラ手帳イベントは11月に延期

マンダライベントは、11月に延期となりました

 

大谷翔平選手も実践していた「マンダラチャート」を手帳で作ってみませんか?

NPO法人 かけこみ相談センターでは、年に3回「一杯ご飯の会」を開催してまいりましたが

前回の会議で、何か楽しく意味のあるイベントを盛り込んで開催する事が決まりました。

そこで、相談員でもある間辺 雄すけさんに講師をしていただき「手帖」イベントを開催したいと存じます。

さて、マンダラチャートというのはご存じでしょうか?

大谷選手が2010年ですから、17歳の時に書いたものです。すごいですね。

目標を持ち、そのれに対する行動や姿勢を書いていくだけで、人生が急激に変わってきます。

理事長も実践しています。

三浦尊明理事長も実践している「マンダラノート」

マンダラとは、真言宗や天台宗の本堂にかかっている仏様の絵です。(本寿院にもございます)

マンダラには、大日如来を中心として諸仏が配置されています。

まさに、人生として何が中心となり、その為にどのように考え、どのように行動していくのか?

これが、理解できれば、悩みなんか吹っ飛んでいくと共に、目標に向けて行動していくようになります。

マンダラチャートの書き方を覚えるだけで劇的に変わります

参加要項

日時:2024年11月11日(月)19時~21時 終了

マンダラチャートの講義後、引き続いて一杯ご飯の会を行います

尼僧さんの作ったおいしいご飯をお召し上がりください。

場所:本寿院
東京都大田区南馬込1-16-2

参加費、1名:千円

人数:10名 定員になり次第締め切ります

どなたでも、ご参加いただけます。(NPO法人が主催ですので宗教・宗派に関係なくご参加いただけます)

講師:一般社団法人 手帖文化振興会 事務局長 間邊雄すけ さん

第2弾 開催いたします

令和7年3月10日(月)19時より マンダラチャート&一杯ごはんの会を開催いたします。

前回が好評でしたので、第2弾として開催いたします。(前回の様子)

今回は、「かけこみ手帖」と題して、夢の実現のために手帳に書く。

また、悩みの解決のために手帳に書く。頭を整理して可視化することで、夢も悩みも問題解決できます。

よろしければ、ご自分の手帳をお持ちになり、実際に書き込んでいきませんか?

講師:日本手帖の会 かけこみ相談員CKM